A. 満4才から受付しています。
A. はい。シエスタ教室には15~20台分の無料駐車場がございます。
市駅前教室は近くのコインパーキングをご利用下さい。
A. はい。シエスタ教室は狭いですが見学の出来るスペースがございます。
市駅前教室は見学の出来るスペースはございませんがお待ち頂けるスペースはございます。
A. はい、お月謝の納入月内での振替は出来ます。月をまたいでの振替は出来ない事になっています。
また、大雨、洪水、暴風の各種警報発令時はレッスンがお休みになりますが月内でしたら振替レッスンしていただけます。
A. 当日の一番早い時間のレッスン開始時間の2~3時間前に大雨、洪水、暴風の各種警報が発令されていた場合その日のレッスンはすべてお休みになります。
そのお知らせはラインやメールの一斉送信にて会員全員にお知らせします。
また、レッスン開始後の警報発令時は当日のレッスンは全て開講されますが、お越しの際は充分にお気をつけてお越し下さい。
A. いいえ。発表会参加は任意参加となっています。
A. 発表会等のリハーサル期間(秋~本番日)は基本的にはバーレッスンのみとなります。ご希望の方は発表会の練習に参加して頂く事も可能です。
A. 2年に1度(発表会と隔年)開催されるバレエスタジオティアラの舞台参観です。
生徒保護者とその関係者の皆さまに向けて生徒の日頃の成果を舞台にて発表する機会です。
A. ペアレンツディは生徒保護者、関係者の皆さんに向けた舞台発表です。参加費の負担が発表会よりも軽く写真撮影や動画撮影も許可されていてアットホームな雰囲気な催しです。参加については基本的に生徒全員参加です。
発表会はバレエスタジオティアラが対外的に行う舞台活動です。写真撮影や動画撮影は禁止となっています。レンタル衣裳代、舞台装置やそれらを設置するスタッフ他、沢山のスタッフの費用関係で参加費がペアレンツディよりかかります。参加は任意です。
A. はい、ございます。バレエスタジオティアラへの入会と同時に生徒保護者の皆さんに保護者会への入会もお願いしております。会費は「料金」のところでお知らせしています。
A. はい、スムーズなスタジオ運営のため全会員にお願いしております。保護者会の運営はバレエスタジオティアラではなく保護者会が行います。保護者間の連絡関係他、スタジオティアラの舞台行事には保護者会の協力が必要不可欠です。もし、これらを専門スタッフを雇用して催そうとしますと会費以上の費用がかかります。
また、子ども達に保護者の方々が舞台を支える姿を見せる事は子ども達に良い刺激を与える事になると考えています。
A. バレエ歴が3年以上の生徒は小学4年生の1月から一斉に履きはじめます。
バレエレッスン歴が満たない場合は、足や膝の条件や筋力の強さで決めさせていただきます。
A. カチューシャやヘアバンド、ピン留め等で髪がお顔にかからないようにして頂ければ大丈夫です。
A. 小学生高学年の場合、プロのバレエダンサーになるのでしたら少し遅いですが、努力を積み重ねてプロのダンサーになられた方はおられます。その可能性を否定する事は誰にも出来ないと思います。
それと、バレエを生涯の趣味として楽しんでいらっしゃる方は沢山おられます。趣味としてのバレエを始めるのに遅い早いはないと思います。
ただ、今のバレエスタジオティアラには小学生高学年の初めてのバレエのクラスはございますが、中学生~大人の初めてのバレエのクラスがございません。
今後、クラスを新設出来る様取り組んでいきたいと思っています。
A. パドゥドゥクラスはスタジオ生から選抜されたメンバーのみのクラスとなっています。
ビジターの受付はしておりません。
在籍生の場合、クラス受講の希望を講師に伝えて頂きましたら数ヶ月審査させて頂き合否となります。
A. ビジターの受付はしておりません。
在籍生は講師の許可を得た生徒が受けていただけます。予約制です。詳しくは講師までお訪ねください。
A. はい。ビジター、スタジオ在籍生共に受付いたします。
受付していますレッスン内容は、バーレッスン、センターレッスン、クラシックヴァリエーション、パドゥドゥです。
詳しくはメールにてお問い合わせください。
A. はい。市駅前教室のみ臨時貸しの受付しています。定時貸しはしておりません。